バドミントンの練習でノックやパターン練習などされたことのある方は多いと思います。その時に気をつけないといけないと思うのが、
何も考えずにただ淡々と決まったやり方で練習をしてはいけない
ということです。
ノックもパターン練習もいろんな種類があり動きも様々ですが、どれもちゃんと狙いはあると思います。例えば、後ろからスマッシュを打って前に来てプッシュを打つ、という動きをノック形式でやるとします。この練習の狙いは一言で言うと攻めなので、スマッシュを打ったらなるべく速く前に入ってプッシュを打つようにしないといけません。あるいはプッシュは打てないにしてもそれなりにネットの高い位置で入れた場合に、ドライブ気味に打つとか、相手に上げさせるようなヘアピンを打つとか、攻めに繋がることを考えて練習する必要があると思います。そう言ったことを何も考えずに、ただスマッシュを打って、なんとなく前に動いてプッシュを打っても練習の効果は小さくなってしまうと思います。
ちなみに自分はよくそういうことやってしまってました。まあそれでも単純なショットの練習とか体力向上にはなる部分はありますが、やはりそれだけだともったいないですよね、
あと、自分なりにテーマを持ってやるのもありかなと思ってます。今日はコースにこだわっていこう、とか、なるべくミスせずに続けることを意識しようとか。
今回も勝手に思ったことを書きましたが、少しでもお役に立てると幸いです。